マイネオのシングルプランでも通話する方法ないのかな

「LaLa Call」を使えば、シングルプランでも安く通話できるよ!
「マイネオのシングルプランでも、通話する方法はないかなぁ」
と悩んでいませんか?
実は「LaLa Call」を使えば、データ通信のみのシングルプランでも電話番号を取得できて、格安で通話できちゃうんです。
今回は何故LaLa Callを使うとシングルプランでも通話できるのか、またLaLa Callのメリット・デメリットを解説します。
☑シングルプランでも通話する方法
☑LaLa Callのメリット・デメリット
目次
マイネオのシングルプランでの通話には
「LaLa Call」がおすすめ!

LaLa Callとは?
まずは「LaLa Call」とはなんなのかを解説していきます。
LaLa Callとは㈱ケイ・オプティコムが提供している通話サービスのことです。
じつはマイネオを運営している会社もこの㈱ケイ・オプティコムなんです。
同じ会社が提供しているサービスだけあって、相性バツグンですよ。
なんでシングルプランでも通話できるの?
通常の固定電話などは、電話局とつながった電話線を利用して通話しますよね?
しかし、LaLa Callは050/IP電話という仕組みを使って通話しているんです。
簡単に言うと、「インターネット回線を使って通話」しているということですね。

IP電話はデータ通信で通話するシステムだからシングルプランでも通話できるんだよ
LaLa Callの料金

LaLa Callの通話料金をまとめました。
見ていただくとわかるのですが、通常の通話料よりかなり安くなっていますね。
通話相手 | 通話料 |
LaLa Call、ビジネスLaLa Call、eo光電話、 オフィスeo光電話、光電話オフィス |
24時間いつでも無料!! |
携帯電話(国内) | 1分 16円 |
PHS(国内) | 1分 20円 |
固定電話(国内) | 1分 2.66円 |
050IP電話(有料提携) | 3分 7.4円 |
どうしても携帯電話や固定電話にかけなければいけないときってありますよね?
たとえば会社への連絡や、お店へ電話するときなどなど…
そういうときはLaLa Callをつかえば通話料金が安くなりますよ!
LaLa Callと従来の電話の料金比較
通常の通話料金と、LaLa Callを使ったときの料金を比較してみましょう。
通常の電話でスマホからスマホへ10分間通話した場合
料金40円/1分
通話時間10分間
40円 × 通話時間10分 = 通話料400円
LaLa Callでスマホからスマホへ10分間通話した場合
料金16円/1分
通話時間10分
16円 × 通話時間10分 = 通話料160円
LaLa Callで通話するほうが240円オトクですね。
また、上記ではスマホからスマホへかけた場合で計算しましたが、LaLa Callを使って固定電話にかけた場合さらに安くなります。
LaLa Callでスマホから固定電話に10分間通話した場合
料金2.66円/1分
通話時間10分
2.66円 × 通話時間10分 = 通話料26.6円
オドロキの安さですね(^_^;)
LaLa Callのメリット
☑海外でも同じ通話料!
☑留守番電話に対応!
・LaLa Callどうしなら通話料無料!
LaLa Call同士なら通話料無料です。
もしよく通話をする人がいたらLaLa Callを勧めてみましょう。
他にも、ビジネスLaLa Call、eo光電話、オフィスeo光電話、光電話オフィスへかけた場合も通話料無料で使えますよ。
・海外でも同じ通話料!
LaLa Callは海外でも使える上に、通話料も国内で使う場合とかわりません。
海外旅行中に日本へ通話する場合でも安心ですね。
※日本から海外へかける場合は料金が違います。
・留守番電話に対応!
LaLa Callは留守番電話にも対応しています。
もちろん、留守番電話サービスも無料で使えます!
LaLa Callのデメリット
☑かけられない電話番号がある
☑100円の基本料金がかかる
・初期設定に電話番号が必要
LaLa Call一番のデメリットは、初期設定に電話番号が必要なことですね。
LaLa Callを使うには、本人確認用の電話番号が必要なんです。

え!?じゃあ使えないじゃない!

固定電話など他の電話番号を用意すれば使えるよ
データ通信のみのシングルプランには電話番号が付いていないので、家の固定電話など別途電話番号を用意する必要があります。
固定電話がない場合は、家族にお願いして電話番号を使わせてもらうしかないですね。
・かけられない電話番号がある
LaLa Callではかけられない電話番号があります。
具体的には3桁の番号(110番など)やナビダイヤルにはかけることができません。
特に緊急通報がかけられないのは、いざという時に困りますよね。
そんな時は緊急通報ナビなどのアプリを使うことで、110番にもかけることができますよ。
LaLa Callに申し込んだ後、一緒にアプリもダウンロードしておくようにしましょう。
・100円の基本料金がかかる
LaLa Callでは100円の基本料金がかかります。
しかしご安心ください!
マイネオユーザーやeo光を使っている人なら、基本料金の100円分無料で通話できるので、実質無料で使えちゃうんです。
つまり、ケータイへの通話なら最大6分 固定電話への通話なら最大36分無料で通話できるということですね。

マイネオ、eo光を使っている人なら、
実質無料でLaLa Callを使うことができるよ
LaLa Callの評判
実際にLaLa Callを使っている人の評判をまとめました。
ということで総合的には毎月の基本料金が100円かかるものの、固定電話宛が3分9円、携帯が1分17円のLaLaCallがバランス良さげ。私としては、すでにViberと050FREEにチャージしているからしばらく試してみよう。
— いなえしむろ (@inae466) 2019年2月27日
電話アプリいいですよね。
僕もLaLa Call愛用してます。かなり安くなるし、「050~」の番号も手に入るのでおすすめです。 https://t.co/wVUaNdEuNg
— 小林亮平@プロブロガー (@ryoheifree) 2019年1月27日
ララコールって050同士は無料なんやなー。お得( ˘ω˘)
— えだ子@ブログ歴=年齢 (@edamameoomori) 2017年6月29日
まとめ:マイネオのシングルプランで通話する方法
シングルプランでも通話したい方、通話料を安くしたい方にはLaLa Callは本当にオススメです!
特に、どうしてもシングルプランで通話したい方にはうってつけのサービスですね。
マイネオとの相性は抜群ですので、申し込んでおいて損はないですよ。
