looopでんきを別荘で使うというのはすごく賢い選択です。
基本料金が0円なので、別荘を使わない間は電気代0円ですからね。
しかし、別荘でlooopでんきを契約して、5年も10年も電気を使わないままでいると
ペナルティとして契約解除になってしまうかもしれません。
そうならないためにも、別荘でlooopでんきを契約する時の注意点を解説していきます。
実際にlooopでんきに問い合わせして確かめたので間違いない情報ですよ。
☑5年10年も電気を使わない場合、契約解除されるかも
☑1年2年程度なら大丈夫
☑契約解除されても違約金はかからない
目次
別荘でlooopでんきを使うときの注意点
注意点まとめ
☑数年使わなければ契約解除されるかも
☑1年や2年なら電気を使わなくても大丈夫!
☑もし契約解除されても違約金はかからない
数年使わなければ契約解除されるかも
別荘でlooopでんきを契約して、長年使わないままだと
looopでんきを契約解除されてしまうかもしれません。
何故かと言うと、looopでんきの約款にこのように記載されているからです。
移転され、電気を使用されていないことが明らかな場合
※looopでんき約款38条より引用
つまり「移転したと判断され、明らかに電気を使っていない」という条件が揃えば、
looopでんきは電気の供給を止めるということですね。
別荘の場合、長い間電気を使わない期間があるので
「移転した」とみなされてしまう可能性があるのです。
1年や2年なら電気を使わなくても大丈夫!
具体的にどれくらいの期間なら電気を使わなくても大丈夫なのか、
looopでんきに問い合わせして確かめてみました。
別荘でlooopでんきを契約した場合、どれくらいの期間電気を使わなければ契約解除されるんですか?

現時点では電気を使わない期間が原因で契約解除することはございません。
しかし長期間使われない場合は今後の判断次第で契約解除する可能性がございます。

1年や2年使わない場合は契約解除されますか?

1年や2年程度でしたら大丈夫です。
実際に1年か2年に一度しか使わない別荘でご契約いただいているお客様も大勢いらっしゃいます。

5年以上使わない場合はどうなりますか?

具体的な年数は決まっておりませんが、5年以上の長期間になると契約解除となる可能性はございます。
しかし、2016年から開始した電力会社ですのでそういった事例がありません。
そのため現時点では正確な回答は出来かねます。

なるほど、ありがとうございました。
まとめると…
☑今後の判断次第で長期間(5年以上?)電気を使わないと契約解除されるかも
☑今は電気を使わない期間による契約解除のルールが無い(今後次第)
こんな感じですね。
つまり、1年から2年程度なら電気を使わなくても問題なし!
現時点ではルールがないので、担当者の方も「長期間使わなければ契約解除するかも」と
あくまで可能性があるだけといった感じでした。
しかしlooopでんきは契約手数料も基本料金も0円なので、
「使わないのに契約する」といった悪質な客を排除する方向に動いていくのは間違いないでしょう。
5年以上使う予定のない別荘では、looopでんきと契約しないのが無難ですね。
もし契約解除されても違約金はかからない
もし仮に、契約解除されてしまった場合でも違約金はかかりません。
つまり金銭的なリスクは全く無いということですね。
違約金がかかるのは「電気工作物の改変等によって不正に電気を使用した場合」と約款にも書かれています。
(2) お客さまが次のいずれかに該当し、当社がその旨を警告しても改めない場合に
は、当社は、そのお客さまについて電気の供給が停止されることがあります。
ロ 電気工作物の改変等によって不正に電気を使用した場合
(1) お客さまが本供給約款第26条(2)ロに該当し、そのために料金の全部又は一部の
支払いを免れた場合には、その免れた金額の3倍に相当する金額を、違約金とし
て支払っていただきます。
(2)(1)の免れた金額は、本供給約款に定められた供給条件に基づいて算定された金額
と、不正な使用方法に基づいて算定された金額との差額といたします。
(3) 不正に使用した期間を確認できないときは、当社が合理的に決定した期間といた
します。
しかし契約解除された場合、悪質な客とみなされて
再度looopでんきに申し込むことが出来なくなるかもしれませんので注意してください。
まとめ|別荘でlooopでんきを使うときの注意点
☑1年2年程度なら大丈夫
☑契約解除されても違約金はかからない
契約解除される可能性は0ではありませんが、
悪質でなければ別荘でもlooopでんきを使うことは問題なさそうですね!
looopでんきへの申込み方法は以下の記事で詳しく解説しています⇩

