今月も電気代が高い…なんでだろう?
節電も意識してるのに…
電気代が高い原因が思いつかない…
こんな悩みをかかえているあなたに向けて「なぜ電気代が高いのか」と「その解決法」について解説します。
ひとつひとつじっくり見ていきましょう。
今月節電したのに…

節電してるのに、電気代が高いのにはちゃんと理由があるよ。
☑古い家電を使い続けると電気代が高くなる
☑自分にあった電力プランを選ぼう
☑電力会社を変えるだけで6000円の節約になる
電気代が高い理由1:古い家電を使っているから
電気代が高い理由は、「古い家電を使い続けているから」です。
なぜなら古い家電は消費電力が大きく、最新の家電とくらべて電気代が高くなってしまうからですね。
家電製品は日々進化しており、今の家電は昔の家電と比べて、消費電力が大幅に少なくなっています。
特に冷蔵庫、洗濯機といった大型家電製品は省エネ化がものすごく進んでいるので、
これらを最新のものに買い換えるだけで電気代を節約することができるでしょう。

省エネ技術の発達で家電の消費電力はどんどん少なくなってるんだよ
具体的に古い冷蔵庫と今の冷蔵庫はどのくらい消費電力が違うのか確認してみましょう。
古い冷蔵庫の場合
・2009年製日立の冷蔵庫(R-S27YMV)
年間消費電力量(50/60Hz) 480kWh/年
年間の電気代 12960円
新しい冷蔵庫の場合
・2018年製日立の冷蔵庫(R-S27JV)
年間消費電力量(50/60Hz) 325kWh/年
年間の電気代 8775円
比較のために同じシリーズ、同じ大きさの冷蔵庫を選びました。
見てもらうとわかるのですが、155 kWh/年も差があります。
年間の電気料金を計算すると、4185円も安くなっていることがわかりますね。

え!?うちなんか20年前の冷蔵庫使ってるよ!?

すぐに買い替えたほうがいいね。基本的に古ければ古い家電ほど、消費電力は大きくなるんだ。
あなたが古い冷蔵庫や洗濯機を使っている場合、すぐに買い換えるた方がいいですね。
電気代が高い理由2:生活に合っていないプランだから
電気代が高いのは、電力会社のプランが生活に合っていないからです。
たとえば必要ないのに50アンペアで契約していたりする場合、基本料金が高くなってしまいます。
そこで3つ、オススメのプラン見直し方法をご紹介します。
プランの見直し方
☑アンペア数を下げる
☑夜間用のプランに変更する
☑電力会社を変更する ←オススメ!
アンペア数を下げる
アンペア数を下げることによって、電気代の基本料金が安くなります。
たとえば東京電力のアンペア数ごとの基本料金は以下のとおりです。
アンペア数 | 基本料金(円/月、税込) |
10アンペア | 280.80円 |
20アンペア | 561.60円 |
30アンペア | 842.40円 |
40アンペア | 1,123.20円 |
50アンペア | 1,404.00円 |
60アンペア | 1,684.80円 |
一般的に使用されるアンペア数は30アンペア~50アンペアです。
もし50アンペアから40アンペアに変更した場合、月に280.8円、年間で約3370円電気代を節約できますね。
ちなみに、アンペア数を変更すると「一度に使える電気量」が変わります。
つまり、安易にアンペア数を下げてしまうと、ブレーカーが落ちやすくなってしまうのでご注意を。

安易にアンペア数を下げたら「ドライヤーと電子レンジ一緒に使えなくなった!」なんてことになるかも
契約プランを変更する
あなたの生活サイクルに合わせた料金プランに変更することで、電気代を安くすることができます。
たとえば、日中はお仕事で出かけており、夜間に電気を使うことが多い方は「夜間用のプラン」に変更するのがオススメですね。
特に、電気温水器や蓄熱給湯機器など夜間にたくさんの電気を使う機器を設置している方はグッと電気代が安くなるはずですよ。
電力会社を変更する
電力会社を変更することで、電気代を安くすることができます。
正直、この方法が一番オススメですね。
なぜかというと、単純に電気料金が安いからです。
2016年4月に「電力自由化」が行われたことで、様々な電力会社から電気を買うことができるようになりました。
この電力自由化によって魅力的なプランを提供する会社がたくさん出てきたんですね。
つまり、今までとのさま商売していた電力会社と契約する必要がなくなったんです!

電力自由化、なんか聞いたことあるわね

電力自由化のおかげで、より自分にあったプランを選ぶことが出来るようになったんだよ
おすすめはlooopでんきと契約することですね。
我が家ではlooopでんきに切り替えただけで月500円程安くなりました。
年間6000円の節約です。
解約金無し、違約金無しなのでお試しで契約してみるのもありですね。

電力会社って、そんな気軽に変えられるものなの?

うん!手続きも5分で完了するよ!
下の記事で、looopでんきのメリット・デメリットを解説しています。
まとめ:電気代が高い!なぜ!?
電気代高くなってしまうワケと、電気代を節約する4つの方法を紹介しました。
☑古い家電を買い換える
☑電力プランのアンペア数を下げる
☑夜間用のプランに変える
☑電力会社を変更する ←オススメ!
とくに、電力会社を変更するのが簡単で一番節約効果がありました。
オススメの電力会社は「looopでんき」ですね。
公式サイトで「電気代がどれぐらい安くなるか」シミュレーションできるので、まずはシミュレーションからやってみてください。
